2019年09月27日

(ΦωΦ)にしん漬け作ってみたよ~(ΦωΦ)

P_20190927_135341_vHDR_Auto_1.jpg

北海道の伝統食、ニシン漬け。
近所の90歳のおばあちゃんが漬けたニシン漬けが美味しくてですね~。
是非ともあの味を!と思いまして一念発起。

90歳のおばあちゃんに教わろうと思ったのですが、
ダメですね、、、
塩ひとつかみとか、キャベツこんだけとか、、、、あれをあんだけとか。。。
レシピ化されていないΣ( ̄ロ ̄lll)

規格化/パッケージ化されているものに飼い馴らされている現代人の私は、
そんな目分量では作れましぇーーーーん。レシピを後世に残すこともできない!
ということでインターネットでレシピを検索(笑
良さそうなものをマネしてみることに。

P_20190926_165432_vHDR_Auto_4.jpgP_20190927_133554_vHDR_Auto_2.jpg

なんやかんやと材料をもらったり買ったりして揃えまして、、、、。
色々混ぜて、、、、、、。

P_20190927_140247_vHDR_Auto_3.jpg

最も重要なのは「身欠き(みがき)ニシン」!
道産の良さそうなものを買いました。
それを、米のとぎ汁につけて、毎日変えて3晩!
いい味が出ますよぉ~~~。

さてさてどうなることやら。。。^^;;;;;





最近漬物は見直されておりますね。
健康食品、発酵食品といってもてはやされております。
味噌や漬物は伝統食で、とても健康に良いという噂です。
先人たちの知恵です。

ただ、発酵食品は菌を増やす食品ですので、
作るときには細心の注意を払わなければならないと思っています。
漬物でも人は死にますから、
科学に基づいた衛生基準で作らなければなりません。

「自然」だから「伝統的」だから「植物」だから「発酵食品」だから「安全」だと思うのはたいへん危険です。

「自然」「伝統」「植物」「発酵」は、人間の敵でも味方でもありません。
人間は、これらを都合よく、そして安全に利用しなければなりません。
その時に助けになるのは科学の知なのです。勉強!

「自然」のまとうイメージに惑わされず、最新の衛生基準のもと、
粛々と漬物を漬けるワタクシなのでした(←なんか美味しくなさそう。。。笑
posted by 網走ペットシッターねこのてかりたい at 21:17| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

(ΦωΦ)ダニエルto英会話 PART4 (ΦωΦ)

70783280_2531478613742270_4106660442091290624_n.jpg

連載化しております。
ダニエル×近藤憲治さんの英語レッスン(^▽^)
誰でも無料で参加OKの太っ腹企画です。
ダニエルのレッスンを体験するのにもってこいの場ですよ~。

さてさて、本日のテーマは「働くことの倫理/企業の倫理/各国のビジネスマナー」でした。

スウェーデンは高福祉の国です。
「そんなに福祉が発達していたら、だれも働かなくなっちゃうんじゃないの~?」
と思ってしまいますが、意外にも(!?)スウェーデンの人々は働き者なのだそう。
「働け~」という社会的なプレッシャーもあるし、
何よりもクリスチャンの倫理(良く働き倹約に努めよ)が下地にあるので、
みんなよく働くそう。
働かなくても政府による十分な金銭的サポートはあるのですが、、、
それでもスウェーデンの人々が働くのは、
働くという行為が、「金を稼ぐ」ためだけのものではないことを示していますね。
働くことで人々に「奉仕」することが、逆に自分を支えることもあるのかもしれません。

情けは人の為ならず、という日本のことわざが紹介されました。
One who is kind to others is sure to be rewarded.

さてさて、各国のビジネスマナー!

・中国/ 贈り物に時計はNG
・インド/ YESという言葉は、文字通りにとってはいけない
・トルコ/ お呼ばれされたらケーキを持っていくべし
・サウジアラビア/ 商談中の中座には寛容になるべし
・ブラジル/ ファーストネームで呼んではいけない
・ロシア/ 初対面の人に笑顔を見せてはいけない

などなど。。。。ところ変わればマナーも違います。
ここは、郷に入れば郷に従う精神で、
他者の文化に寛容になることがビジネスで成功するコツなのではないでしょうか。


ここで近藤さんより、議員さんらしいこぼれ話が!
ロシアでは、初対面に人に笑顔を見せてはいけないのですが、、、
日本の選挙で一番大切なことは、、、

スマイル&シェイクハンズ(握手)&バウ(お辞儀)なのだそう!

もう、出会ったすべての人に、犬に、猫に、電柱に、、、、、、、

スマイル&シェイクハンズ&バウ!!!!!!!!

スマイル&シェイクハンズ&バウ!!!!
スマイル&シェイクハンズ&バウ!!!!
スマイル&シェイクハンズ&バウ!!!!

いやー、めちゃくちゃ参考になりましたわ~。
私も議員に立候補する際には、「スマイル&シェイクハンズ&バウ」を心に誓います!
犬様と猫様、その他動物様には、特に念入りに「スマイル&シェイクハンズ&バウ」をして、当選を目指しますよ~!(←選挙権ないやーん笑
「動物に優しい社会は、人にも優しい」がスローガンです。

こんな議員さんのおこぼれ話を聞けるのも、このレッスンの魅力です。


スウェーデンの企業内のお話。
スウェーデンの組織は、人間関係がフラットなのだそう。
部下は上司のことを、生徒は先生のことを、患者は医者のことを、ファーストネームで呼ぶそうです。
逆もしかり。

これはすごく良いことだな、と思いました。
というのも、私も教員をしておりましたので、「先生」と呼ばれる立場ではありましたが、
どうも「先生」と呼ばれることが苦痛だったのです。
特に、私よりもかなり年上の生徒の方に「先生」と呼ばれると、申し訳ない気持ちになりました。
また、プライベートで生徒に会ったときに「先生」と呼ばれるのも嫌なものなのですよ。。。

で、私はこう思うことにしました。
教室内は「劇場」であって、
私は「先生役」、生徒さんは「生徒役」を演じているだけなんだ。
ですから、教室内だけでは、自分は「先生」を演じ切ろう!と。
自分が「先生」と呼ばれるのは、自分が偉いからではなくて、
そのような「役割」なのだから、と。
そう思うと、気分が楽になりました。

「先生」と呼ばれる人間は、一瞬でも気を抜いたら、
「先生」と呼ばれることの快楽に溺れてしまいます。
私はこれまで、そのような人間の情けない姿を何人分も見てきました。
そして、そのような人間はもう、「先生」と呼ばれるに値しないと思っています。
「先生」と呼ばれる人間は、常に自分の持つ権力性や権威に敏感でなければなりません。
常に自省し続ける人間こそが、「先生」と呼ばれるに値するのだと思っています。
「先生」って呼ばれるのって、。。。つらたん。

そのような自分の背景があるものですから、
スウェーデンの「ファーストネームで呼び合う関係」というのは気楽でよいです。
本当に。。。移住したいにゃ。。。。

もちろん、これには疑問もでました。
そんなにフラットな関係性だったら、「生徒を/部下を/患者をコントロールできなくない!?」

確かにそういうこともあるそうです。
でもそれは、日本でもそうですよね。
学校現場では「先生」という呼び名が使われていますが、
普通に学級崩壊しますからね。。。

ダニエルも、学校の先生をしていた時は、
話を聞かない、舐めてかかる生徒に苦戦したそうです。
そういう場合は、先生側から、
何とかコミュニケーションを取る方法を探るのだそう。
フラットな関係性を維持するためには、双方のたゆまぬ努力が必要です。

なんとも濃ゆいレッスンになりましたが、
簡単な英語で大丈夫なレッスンでーす!
皆様気楽にご参加くださいませ~(⌒∇⌒)

次回は10/3(木)19時半~@こんどうけんじ事務所です
テーマは「環境問題&ベジタリアンについて」です。

HOTな話題ですね!
というのも、最近、スウェーデンの学生環境活動家、グレタさんが国連でスピーチしましたからね。
知性あふれる迫力のあるスピーチでした。
グレタさんの演説を聞いてから参加するのが良いかもしれません。

是非ぃ~!
posted by 網走ペットシッターねこのてかりたい at 00:38| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月25日

(ΦωΦ)清里/渓流釣り(ΦωΦ)

P_20190921_111146_vHDR_Auto_3.jpg

清里に渓流釣りに行ってまいりました(^▽^)
夏以来~!
おや?
これは馬車でお馴染みの澤口さんですね。
キマってます!

4人で2時間くらい釣って、、、全部で100匹超釣れました!
オショロコマとヤマべです。

P_20190921_122425_vHDR_Auto_2.jpg

ちびっ子は、釣ってすぐに天ぷらでいただきました。
臭みは全くなくて、美味しいんですよ~(^▽^)

P_20190921_125550_vHDR_Auto_1.jpg

さてさて、、、、この時期のお楽しみといえば。。。。


(ΦωΦ)フフフ…
(ΦωΦ)フフフ…
(ΦωΦ)フフフ…


P_20190921_201238_vHDR_Auto_0.jpg


珍味!オショロコマの筋子でーす!
幻の魚の、さらに幻の筋子。。。
たくさん釣っても少ししか取れません。
それをかき集めてかき集めて、、、、、
道民御用達の調味料「めんみ」で漬ければ完成~!

う~ん、秘境の珍味です。
大枚はたいても買えません。ふふふ。。。

今回はまだまだ未熟な子が多かったですね。
今月末か、来月頭がベストシーズンなのではないでしょうか。
来月中頃になってしまうと、もう産卵してしまうので卵は取れません。
それに、雪が降ってきますので危険ですので。。。
ベストシーズンは今!
今だけなのです!

大自然の恵み、いただきました~(⌒∇⌒)
清里最高~!!!




※渓流釣りの現場は、携帯の電波が届きません。
万が一何かがあっても助けを呼ぶことはできません。
トイレもありません。
特に女性は万全の準備で行きましょう。
自然に敬意を払い、ゴミを一切残さずに楽しみましょう。
来た時よりも美しく、自然を守りましょう。
釣りは魚の命を奪う行為です。
たくさん釣れますが食べられる分だけを釣り、
無用な殺生を避けましょう。
ペットシッターとのお約束だよ(^▽^)
posted by 網走ペットシッターねこのてかりたい at 21:44| 北海道 ☔| Comment(0) | オホーツク情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする